2025年6月16日

日本から食べこのがなくなる!?そんな未来を回避するために
鈴木さんには日本の食料自給率が低いことに警告を鳴らしています。
どうしたら日本の食料安全保障が確保できるか、ご提案いただきました。
特に、インドで起きたグローバル企業による食の支配で、借金漬けになった多くの農民を自殺に追い込み、農業が危機にさらされたという事例から、日本は何を学ぶべきか、鈴木さんに聞きました。
これは対岸のか火事ではありません。日本の農家を守るためにも必見です。
私は、グローバルな視点から、食料危機は、紛争、気候変動、災害、経済格差によって起こること、そして、日本で問題になっているフードロスの問題にも触れました。

世界的には食料は足りないのではなく、分配に問題があるのです。
また、食料の安全性が価格や利便性と引き換えになっていないでしょうか?
本当の安全保障とは、アメリカの言いなりになって武器を爆買いすることではなく、食料自給率を高め、地産地消で日本の農家を守り、アジア各国と地域協力をすることだとまとめました。
講演の資料はこちらからダウンロードできます。
PowerPoint版
PDF版